インドネシアで装備を買う:ブーツ編

バイク

皆さんこんにちは!
前回に引き続き、装備購入シリーズです。
今回は、オフロードブーツについて触れてみようと思います。
この記事では3大メーカーのFox・Gaerne・Alpinestarsの3社を比較しながら、インドネシアでのブーツ選びのポイントをお伝えします。

まず結論からですが、
レンタルで十分な初心者:エントリーモデル→Alpinestars Tech3
ハマった人・長く続ける人:中級モデル→Alpinestars Tech7

どちらのパターンも必ずブロックソールの製品を選んでください。

オフロードブーツの役割と重要性

オフロードには泥濘・岩・木などたくさんの障害物があります。
そんな中を走行すると泥濘に足を取られたままバイクに引っ張られたり、バイクと岩に挟まったり、バイクに乗ったまま木に突撃したりします。
オフロードブーツはこんな環境の中でも足首やスネを保護してくれる必須アイテムです。
イメージとしてはスノーボードブーツのように足の動きを制限して保護する感じ。

これは体験談ですが、坂道を走行中に岩とバイクのステップの間に足を挟まれましたが、靴下+ブーツ+ニーシンガードだったので痣ができる程度の怪我で済みました。
もしまともな装備じゃなかったらと思うとゾッとします。

ソールについて

ブーツのソールには2種類あって、フラットソールとブロックソールがあります。
詳しくはこのページがすごくわかりやすいです。

フラットソールとブロックソール、あなたはどっち派? 用途や好みに合わせて使い分けたいDFG フレックスブーツ
オフロードブーツにおけるソールに対する考え方を再分析。ガミータイヤの流行りや登山靴、自転車用シューズなど、様々な考え方を取り入れて、フラットソールとブロックソールを考察してみました オフロードブーツの

他の日本人のブログではフラットソールでも良いみたいなことが書いてあったりします。
インドネシアでは必ずブロックソールを使用してください。

私は初めフラットソールを使っていましたが、インドネシアの山は雨+強い太陽光+バイクの走行によって、ツルツル・テカテカの場所が多いです。
フラットソールではマトモに立っていられず、買ってすぐにブロックソールに書い直しました。

私と同じ失敗をしないよう、お気をつけください。
ちなみに、Alpinestarsなら「Enduro」と記載があるものを選べば良いです。

初心者向けブーツ選びのポイント

初心者の場合、いきなり高価格帯のブーツに手を出すのはハードルが高いですよね。
そこでオススメしたいのがAlpinestarsのTech3。
3万円くらいの金額ですが

  • 安全性
  • フィット感
  • 耐久性

をバランスよく兼ね備えています。
特に「初めてのブーツ」で何を選べば良いか迷っている方にはピッタリです。

他のメーカーもありますが、インドネシアでは偽物が多いです。
あくまで個人の感覚ですが、特にFOXのような見た目が良いブーツはコピー品が多く出回ってる気がします。

中級者以上向け:Tech7の実体験レビュー

私が愛用しているTech7は、Tech3よりも動きやすさとサポート力が強化されています。
特にTech7の中でもDrystarという防水仕様のものがあり、これは雨の多いインドネシアの水溜まりを走るには非常に快適です。
ちょっとくらいの川なら全然気にせずに走れてしまいます。

インドネシアでバイクに乗る頻度を考えるとあまり買い直すことはありません。
Tech3と比べて3万円くらい高価ですが、この快適性はお金を使って良かったと思っています。

デメリットとしては、ブーツの中まで水洗いした時に乾きにくいことです。
いつも室内で扇風機を3日間回し続けて乾かしています。

Fox, Gaerne, Alpinestarsの3社比較

Alpinestarsを推してきましたが、ここで代表的な3つのブランドを比較してみましょう。

特徴FoxGaerneAlpinestars
Tokopedia価格帯
(エントリーモデル)
IDR 2,800,000 – 4,500,000IDR 3,500,000 – 4,000,000IDR 2,500,000 – 3,800,000
フィット感横幅やや狭めの設計ブーツっぽい感じ運動靴みたいなフカフカ感
耐久性良好非常に高い高い
初心者向けモデルCompシリーズGX-1シリーズTech3
中級者向けモデルInstinctSG-12シリーズTech7
デザインキツネさん!
POPな感じ
クラシカルで重厚スポーティかつ洗練

購入先

店舗

インドネシアでは、AlpinestarsやFoxの正規代理店がジャカルタやBandungにあります。
安いものではないので、可能なら店舗で試着してフィット感を確かめましょう。

BandungのVMXという店なら確実にAlpinestars正規品が置いてあるので、心配な人はここでフィッティングして購入すると良いです。
私もここでブーツやプロテクターを購入しました。
Tokopedia価格より少し高いですが、騙されるリスクを回避したと思って買っちゃいましょう。

オンラインでの購入

初めての人にはオススメしません。
“試着できない”というリスクがあるため、ブランドやサイズが決まってる人の選択肢になりますね。

TokopediaやShopeeなら豊富なラインナップが揃っています。
たまに閉店セールとかで大幅な割引があることも。

最後に

オフロードブーツは、安全性を大きく左右する必須装備です。
初心者の方はTech3やFox compなどのエントリーモデルからスタートしましょう。
念押ししますが、

必ずエンデューロソールを選ぶこと!

インドネシアの地形は多様です。
どんな道でも楽しめるようしっかりとした装備でオフロードを楽しみましょう!

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました