Dunia Kopi Lippo Cikarang

お店

こんにちは!もやみんです。
私が住んでるチカランでは、コーヒー豆を買えるお店が少なくて困っていました。

El’s coffeeも閉店してしまったしなぁ・・・

と悩んでいたところ、
ジャカルタの有名なコーヒー屋さんDunia Kopi Pasar Santaが、チカランに新店舗を作ったようです!
ということで、今回はこのDunia Kopi Lippo Cikarangをご紹介します。

値段が安く味も良いので、普段飲み・ばら撒きのお土産用にオススメです!

行き方

場所

場所はLippo Cikarangの市場内にあります。

入り口と店の位置

入り口は2ヶ所で、西側から入るのが一番近いです。

入り口を黄色の矢印方向(東方向)に見た時の写真

(追記)場所の移転について

2025年現在、場所が少し変わったようです。
3枚目の写真左側にATMが写っていると思いますが、そこを右に曲がって真っ直ぐ行ったところに新店舗がありました。
少し売り場面積が広くなっており、商売が順調なようで良かったです。

営業時間

基本、毎日9:00-17:00とのことですが、過去2回ほど閉まっていたことがあります。
話を聞いてみると豆が無くなったらジャカルタの工場に取りに行ったり、交代の人が来なくて短時間だけ閉めているとのこと。

豆は1日に5~10kgほど売れているそうで、店頭の瓶が1つ5kgとのこと。
思ったよりも回転しているので、古くなった在庫豆を買うことはなさそうですね!

商品について

Pasar Santaにある元のお店と比べると、品揃えは1/3くらいのようです。
写真の店員さんに聞いたところ、豆と焙煎している場所は同じとのこと。
チカランで同じものが買えるだけでもありがたいですね!

おすすめ

私はカフェオレが大好きです。
まだ全部試していませんが、砂糖なし、コーヒー+牛乳でおいしかったのはこの2つです。

  • Flores bajawa(深煎り)
  • Kerinci (wine)

2つ目の豆はワインタイプと言って独特の香りがします。
果肉がついたまま乾燥させて、後から豆を取り出すことで独特の香りがするようになるそうです。
処理方法の違いなので、他の種類の豆にもワインタイプがあります。

初めて飲んだ時は「ちょっと苦手かも・・・」と思いましたが、慣れてくるとだんだん美味しく感じるようになってきます。
今では毎回購入するくらい好きな香りです。
もし飲んだことがなければ試してみてください。

インドネシアのコーヒーの種類について

Twitterでとても参考になる情報を見つけたので共有します。
すごくよく纏まっていて、選ぶ時にとても参考になりますね。
がじんさんに感謝です!

元のお店について

元のお店はここにあります。
品揃えはこっちの店舗の方が3倍ほど多いので、ジャカルタ在住の人は元の店舗に行った方が良いですね。

買った品種のメモ

種類IDR/100g
Sidikalang22,000
Geisha N Anaerob35,000
Halu Honey30,000
Red Honey25,000
Geisha Natural35,000
Gayo wine30,000
Ache Gayo Espresso24,000
Blue Mountain35,000
Mandaling24,000
Signature Blend20,000

話題のホワイトコーヒーはチカラン店にはありませんでした。
いつかチカランで買えるようになるといいですね!

まとめ

チカラン近辺で普段飲み用のコーヒー豆はDunia Kopi Lippo Cikarangへ!

TwitterとかSNSでこの記事を共有してもらえると嬉しいです!

お店のリンク先

https://goo.gl/maps/BjqPHmYe5TdeTLbd8
https://www.tokopedia.com/tokoduniakopi
TikTok - Make Your Day

コメント

タイトルとURLをコピーしました